障子には裏表があるの? 2022/05/15 障子には裏表があるのでしょうか。普段あまり意識したことがない方も多いものですよね。「どちらが表か分からない」という方もいらっしゃるでしょう。そこで障子の裏表について分かりやすく... MORE
障子を自分で補修する方法 2022/05/08 障子の汚れ・破れが気になるけれど、補修の方法がわからず、困っている方はいませんか?少しの汚れ・破れの補修なら、意外と簡単にできます。今回は、障子の補修方法をお話します。▼障子の補... MORE
障子のきれいな剥がし方 2022/05/01 破れ・汚れが目立つ障子を、ご自身で張り替えたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。障子をきれいに張り替えるには、張るときに注意を払うのも大切ですが、元の障子紙を剥がす作業にも気... MORE
猫から障子を守るためにできる対策とは? 2022/04/22 自由気ままな振る舞いがかわいい猫。しかし、障子が部屋にあると、他に目もくれず真っ先に障子で遊び、破ってしまうこともありますよね。どんなに猫がかわいくても、毎回障子の張り替えをす... MORE
日焼け対策にもすぐれたプラスチック障子の魅力 2022/04/15 和紙の障子紙は、どうしても日焼けによって劣化してしまいます。劣化した障子紙は、色があせて黄ばみ美観を損ねるので、来客の際に気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。障子紙の... MORE
障子の種類と特徴 2022/04/08 和室には欠かせない障子に、様々な種類があるのをご存じでしょうか。障子は格子の形などによって、実は数種類に分かれています。今回は、障子の種類と特徴について解説します。▼障子の種類と... MORE
子どもが障子を破る際の対策法 2022/04/01 小さなお子さんに障子を破られたという、経験がある方はおおいですよね。子どものすることですが、せっかく綺麗に貼られた障子に穴が開くのは残念なものです。今回は、子どもが障子を破る際... MORE
障子が外れない理由と対処法 2022/03/28 貼り替え時や掃除の際に、障子が外れなかった経験はないでしょうか。原因と対処法が分かれば、スムーズに障子の張り替えや掃除ができます。今回は、障子が外れなくなる原因とその対処法につ... MORE
おしゃれな障子紙の種類 2022/03/25 和室空間に欠かせない建具といえば障子です。真っ白でシンプルな障子紙は素敵ですが、時には気分を変えたいもの。今回は、貼り替えの際の参考になる、おしゃれな障子紙について解説します。▼... MORE
襖の滑りを良くする方法 2022/03/21 新築時は滑らかだった襖の滑りも、月日とともに固くなることがあります。今回は、襖の滑りを良くする方法を紹介します。▼滑りを良くする方法襖の滑りを良くするにはどんな方法があるのでしょ... MORE
襖の種類別の外枠交換時のポイント 2022/03/17 襖は、月日の経過によって劣化します。中でも、襖の外枠は、日々の使用によって擦れや欠けなどが発生する部分です。襖の擦れや欠けは美観を損ねるだけでなく、ケガの原因となることもあるの... MORE
洋風の襖デザインの種類 2022/03/13 襖と言えば、シンプルなものや和柄をイメージする方がほとんどではないでしょうか?しかし実は、洋風デザインの襖もあり、近年じわじわ人気が高まっているのです。今回は、洋風の襖デザイン... MORE
襖の魅力とは? 2022/03/09 日本家屋に欠かせない襖ですが、その魅力はどこにあるのでしょうか。今回は、襖の魅力に迫ります。▼襖の魅力あれこれ襖という建具には、たくさんの魅力があります。■部屋の大きさを変えられ... MORE
襖の柄で人気があるのは? 2022/03/05 襖の柄は非常に多いため、なかなか決まらないことも多いのではないでしょうか。そこで今回は、人気の襖の柄を見ていきましょう。▼人気の高い襖の柄と特徴人気の高い襖の柄には、特徴がありま... MORE
襖を新調するタイミングとは? 2022/03/01 襖は年月とともに傷んできて、どうしても見た目が悪くなってしまいます。そこで今回は、襖を新調するタイミングについて見ていきましょう。▼襖を新調するタイミング襖を新調するには、いくつ... MORE
襖の修理の費用は? 2022/02/28 襖がみすぼらしくなってきたら、修理をするという手があります。今回は、襖の修理の費用を見ていきましょう。▼襖の修理の費用相場襖の修理を行うにあたって、費用相場はどのくらいなのでしょ... MORE
襖に種類ってあるの? 2022/02/25 襖には、種類の違いはあるのでしょうか。今回は、襖の種類について見ていきましょう。▼襖の種類は大きく分けて2つ襖の種類は大きく分けると2つで、その中でさらに種類が分かれます。■和襖和... MORE
襖の取っ手の種類とは? 2022/02/21 襖の取っ手は引手とも呼ばれ、襖には不可欠な存在です。今回は、そんな襖の取っ手の種類を見ていきましょう。▼襖の取っ手は主に3種類襖の取っ手の種類は、主に3つに分類されます。■木製襖の... MORE
襖に穴が開く原因とは? 2022/02/17 襖に穴が開いているけれど、そのままにしているというご家庭も多いのではないでしょうか。今回は、襖に穴が開く原因を見ていきましょう。▼襖に穴が開く主な原因襖に穴が開くのには、いくつか... MORE
襖が汚れてしまう原因とは? 2022/02/13 汚れた襖には、どことなくみすぼらしい雰囲気が漂ってしまうものです。そこで今回は、襖が汚れてしまう原因を探っていきましょう。▼襖の汚れとなる原因襖の汚れには、大きく分けて2つの原因... MORE